管理番号 | 新品 :57684200 | 発売日 | 2024/02/04 | 定価 | 8,950円 | 型番 | 57684200 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
私の出品に目を留めてくださり、ありがとうございます。ヤフオクでのランの出品は初めてとなりますが、よろしくお願いいたします。
C(Sc).Beaufort ‘Elizabeth’ AM/AOS(MC)の分け株で、今は花は咲いていません。
【写真説明】(出品は4~10枚目で5月14日撮影)画像1…親株の2号鉢時代の冬の花
画像2…兄弟株の2021年4月の花画像3…5月11日鉢増し植替え前の2.5号鉢での根鉢画像4~7…出品を4方向から
画像8…上から
画像9…底から
画像10…5月14日時点での新芽を少しアップで3方向から
近年は、ネット販売でも見かけることがなくなった個体(MC)ですが、入札をご検討いただけましたら幸いです。
ビュフォート‘エリザベス’は C.coccinea x C.luteola の交配種で、サイズ的には正しくミニ、と言えるカトレアで、成長しても株元から葉先までは、10㎝ほどです。株が充実すれば、新芽の葉の展開とほぼ同時に、シースなしで蕾が上がる不定期咲きのようです。この個体は冬~春に、鮮やかな朱色のペタル・セパルと、黄色のリップも美しい、AM受賞も納得の花を咲かせます。開花する季節によって、少し色の濃淡はありますが、画像1・2が親株、兄弟株での冬と春の開花見本です。出品株(画像4~10)は新旧20本ほどのバルブ数ですが、全てのバルブで葉が残っていますので、根の植替え前の2.5号鉢時代は、2020年5月に(親株を分けた時に、その)2株を一緒に植え付けた履歴がありましたが、今回、その2株植えのままで、根鉢(画像3参照)を崩さず、3号の素焼きアルファ鉢に鉢増しして、植え付けたのが出品株(画像4以降参照)になります。
現在、写真10のように梅雨前の小さな新芽が3個成長し始めています。これらの新芽に蕾が上がるかどうかは分かりませんが、初夏に咲く時は、冬から春の花に比べ、わずかに色は淡くなり、花命も少し短く、3週間程になる感じです。7月8月に、咲く場合もあるのですが、画像2よりも、もう少し薄目のオレンジ色で、花命もさらに短く、きれいに咲く期間は2週間程になることが多いです。なお、夏に向けて順調に育つ蕾でも、開花時期が35℃前後の真夏になる場合は、暑さに負けて、開花の一歩手前でシケてしまうことも多いです。
我が家では、梅雨時期の新芽より、秋以降の新芽に、蕾が上がることの方が多く(冬越し部屋の環境にもよるでしょうが)、冬から春には開花を迎え、この品種の本領を発揮した、綺麗な色乗りで、花命も1ヶ月余りとなります。
Beaufortはcoccineaの血が入っていますので、夏場は少し暑がるようです。50~75%ぐらい遮光するのと、冬はの5℃以下の低温に注意し(水遣り後の最低室温は10℃以上は確保するのが望ましいです)、育ててください。
素人の趣味栽培品ですので多少の、葉傷み、葉の黄変、バルブ・葉の皺、葉面への殺菌剤散布跡等もありますが、ご了解ください。
写真に写る鉢スタンドは撮影用ですが、潅水時には重宝しますので、必要でしたらサービスさせてもらいますので、落札後コメント願います。
発送はクロネコヤマト宅急便80サイズを予定しています。取引メッセージで希望される受取日時を連絡いただければ、可能な限り対応させてもらいます。